2003/09/28 奄美大島の旅
久々の奄美大島
#いやな予感的中.
#鹿児島から奄美大島行くのは徳之島から鹿児島と同じ機材,同じ乗務員でした(苦笑)
忘れもしない,2001年12月20日に初めてバースデー割特を使って奄美に来ました.
その時,JASのCAさんからカードもらって感激,初めて来たのにクロウサギ見られて幸せ,な状態でした.
ただ,帰る日にラジオから流れてきたのは北朝鮮工作船(当時不審船)追尾のニュースでしたが.
そんなこんなで?!またしてもうさぎちゃんと遊びたい?!のでやってきました.
深夜にレンタカーでお出かけ,なぜか道に迷ってしまいましたが,なんとか前回見られた場所まで行きました.そして,前回は一羽だったのにもかかわらず,今回はなんと三羽も見ることができました(感激).
しかし,天然記念物な絶滅危惧種なのに,こんなに来る度にばんばんみられるというのはなんか信用できないというか,自分の運をそこで使い果たしているのか,なんとも言えません:)
さすがに写真は撮れませんでした.
巨大シダ群生地
シダの原生林があります.

シダですが,デカいです.
マタンゴな世界です(ぉぃ.
#でも水野久美さんはいませんでしたので,きのこは食ってません(こら.
写真でみるとそうでもないのですがねぇ.

大きさは2〜3mくらいでしょうかねぇ.他にはもっとデカいのもあります.

ぜんまい見えるかな(ぉぃ.

ぜんまいといいながら,胞子嚢だと思いますが.
この他に,世界最大級のマメ類があるらしく,さやの大きさが1mくらいになるそうで.
そのまめとぜんまい(ぉぃ)で料理したらおもしろいかなぁ(ばか).
#きっとおいしくないと思うの.
奄美野生生物保護センター
途中で奄美野生生物保護センターに立ち寄りました.

島内のみならず,奄美地域の野生生物についての概要がわかります.
入園料もいりません;)
鶏飯
とりめし,と読みません.
「けいはん」
です.
是非,京阪交通社が水野麗奈さんと一緒に行く,
けいはんくうひとおけいはん!
ツアーをしてほしいもんです(ぉぃ.
阿呆なことゆーとらんで(汗),

こんな感じで出てきます.
お櫃のごはんを茶碗によそって,別にある具を載せ,鶏スープをぶっかけて食べる,っちゅーもんです.
ぶっかけると.......,

こんな感じになります.
作者の手腕はこの程度なので,おいしそうに見えないかもしれませんが,美味しい食べ物です;)
マングローブパーク
日本最北端にあるマングローブ群生地だそうです.
道の駅 奄美大島住用と同居?!しています.
展望台から見ると

-こんなところに「モノレール」?!
その展望台に行くのに,モノレールと呼ばれる乗り物がありました.
途中,急な坂だらけなので,ラックを噛まして昇降するもので,定員は2*3の6名です.
急な坂用か,シートベルトもありました.

-無線LAN by JRC
展望台には無線LANの装置が....
観光せずに何してんだろ(笑

長いのもアンテナの様で,その先は山の上にある中継鉄塔の様に見えます.
この出力であの山の上まで飛ばせるのか,さすがマイクロ波(違うって.

このタイプが先のものと合わせて3つありました.
防災系か何かのネットワークを兼ねているか,展望台の状況を各地に配信していたか,どちらかか,両方か,はたまたその他の用途か,分からず仕舞でした.
奄美空港
なんだかんだで帰ります(泣.
空港の奥で佐賀空港の裏向け白地カウンタみたいなのがあったので,ちょっと覗いてみると....

こんなのがありました.
ちょっと拡大してみると,

やはり他会社,ANKがつかっていた様です.
ここから,沖縄,鹿児島に飛んでいたみたいですね.
なお,このページの写真はSO505iで撮りました.
Back To Previous Page index
Back To Trip Page index
Return to Home