2003/07/27 富山の旅



到着〜平和の鐘
ANAの飛ぶたび1000マイルにつられて(ぉぃ)富山に行ってきました.
NH881で到着してうろうろしながら行き先を考えあぐねていた時に,出口で名前を呼ばれました.
後輩のROOKIEくんです.
ちゅうことで?!,彼と,彼の子供たちと一緒に移動開始です.
まず,なぜか朝マックを探して放浪開始.

#ちなみに,富山のマクドナルドでは朝マックや,シェイク安売りしてるとこ少ない,とお嘆きでした(笑)

食事のあと,とりあえず,雨晴の方にでも行ってみるか,ということになり,ドライブ開始.
途中道の駅新湊に立ちより,ふくろうの風鈴を購入しました.

その後,二上山万葉ラインから立山を見られる山(二上山)に行きました.大伴家持像なんかもあり,万葉の地を実感します.
展望台に到着しましたが,残念ながら立山は見えませんでした.
そこには自分でつける「平和の鐘」がありました.

それより,途中で抜いたチャリダーのおっちゃん,展望台にきた後,雨晴付近でも遭遇.スゴい元気ですなー.


雨晴駅
雨晴駅に行きました.
ここに二回ほど来た事がありますが,一度も雨どころか曇ったこともありません.今回もバッチリです.
観光協会の委託で乗車券を発売していますが,記念の入場券セット\1000を購入.ちょっと高い気もしないではないけど,ご祝儀として(ぉぃ.
拡大 拡大

ホームに入って先の方に「雨晴(季節)踏切」という看板がありました.これではわかりにくいですが,真ん中にスジはいってるところがそうです.
しかし柵で閉鎖されていました.
季節って,そろそろ海水浴シーズンなので,もういいんでは,という気もしますが.

#ひょっとすると多客時はしまってるのかな.


#あ,ビキニのおねーさん(子連れ(爆))を何年かぶりにナマでみました(爆

で,おまけ.
てるてる坊主とご一緒にお使いください(笑)


城端
雨晴から南下し,きときと寿司というお寿司屋でご飯の後,子供のお昼寝時間なので,ROOKIE師匠とお別れです.
で,城端駅まで送ってもらいました.列車が出た後で,次は一時間後.
でも近くの有名なお寺(城端別院)を散策してちょうどいいくらいでした.市が出てにぎやかな上に,俵かつぎ大会も行われていました.
俵かつぎがあるから市が出ていたのかもしれません.ちなみに俵は結構重かったですがそれはどうやら中学生用らしく,とっとと逃げました(笑).
その後城端から高岡経由で富山まで戻ります.950円なり.

ちなみにワンマンカーなのに,走行中検札にきました(笑).

#三人のってたんだけど.
##こどもにも「ママ,ワンマンカーぢゃないよ,でもワンマンカーって言ってるよ.」といわれてました.

DENSO
徒歩で移動中に見つけました.
別にどうでもいいのですが,携帯電話のDENSO,を記念に,と.....(笑)

この角を曲がっていなり鉱泉へ.....

いなり鉱泉
富山から泳ぎにでも行くか,と空港横スポーツセンターの移動を検討すると,どうも日曜は16時で終了の模様.
実はこの時点で15:30位だったので,次は市民プールか,とも思ったのですが,こいつも移転して場所が不便な模様.
とりあえず,地図で「いなり鉱泉」というのがあったので,温泉だと信じ,移動開始.徒歩20分位で富山駅から到着しました.

露天風呂もあるどうみても「銭湯」みたいなところでしたが,宿泊施設もありビクーリ.
先のリンクを見ると,結構デカいとこみたいですね(汗).入浴は350円.タオルセットは420円でした.
小一時間ほど休息して地鉄稲荷町駅に移動です.
途中の踏切では昔「いなり鉱泉前駅」があったとかないとか.

確かに真ん中の商店が駅舎跡,線路の端が異様に広い様な,そうでもない様な.

稲荷町駅
懐かしい「おけいはん」電車と西武のレッドアローが並んでました.
おけいはん電車の運転台はおけいはん時代と全然違ってました.

この後,富山駅前から空港へ.
NH892にて東京に戻りました.

なお,このページの写真はすべてSO505iで撮りました.


Back To Previous Page index
Back To Trip Page index
Return to Home