NTT西日本 フレッツスポットアクセス
- 
主催
NTT西日本
 
- 
協賛
ニフティ株式会社・株式会社朝日ネット・KDDI株式会社他ISP系13社
関西国際空港株式会社・キンコーズ・ジャパン株式会社他アクセスポイント提供11社
日本アイ・ビー・エム株式会社・株式会社メルコ
 
- 
モニタ人数
2500名?
 
- 
スポット
阪急グループ
- 
阪急ターミナルビルロビー
- 
阪急三番街南館
- 
ホテル阪急インターナショナル
- 
新阪急ホテル
ロッテリア
キンコーズ
NTT西日本
- 
サイバーサテライトワールド梅田
- 
サイバーサテライトワールド日本橋
阪神電気鉄道
大日本印刷
三和実業
上新電機
南海電気鉄道
関西国際空港
- 
実験期間
2001年10月〜2002年1月
 
- 
有料化予定
2002年度中?
 
- 
認証方法
無線LAN:MAC address,ESS-ID
ブラウザ:PPPoE(ADSL用フレッツ接続ツール使用)
 
- 
公式URL
http://www.ntt-west.co.jp/spot/
 
- 
参考URL
(なし)
 
- 
一言
スポットは多いが場所選定に難があり。PPPoEによる認証のためフレッツ接続ツールの使用を必須とする。その結果必然的に使用できるOSが限られる。
ほとんどのスポットがFTTHを使用しているため速度は非常に速い(5〜6Mbps)。
802.1xによる実験もされているが、こちらは一般的に公開されていない。
もどる