2004/01/01 佐賀〜博多
二日市温泉
JR電車に乗って二日市でおります.

境界を表すものもしらないうちにJRになっています.
#当たり前っちゃー当たり前だけど.

駅の南側踏切付近にある看板です.
これに従えば数分で温泉街に到着できます.
到着すると銭湯風やクアハウス風の温泉がありますが,今回は博多湯にしました.
入湯料100円,タオルは経営母体な会社だと思いますがその名前と大伴家持の歌が入ったのが50円(安い!!)でした.

大宰府に初詣にいくはずが....
何年かぶりの大宰府です.
前回来たときは心字池の三つ目の橋ですべりました.転びそうになったのです.
まるでさだまさしさんの「飛梅」のごとく.....
#しかし,手を触れる異性はおりませんでしたわ(ほっとけー).

二日市で折り返す西鉄電車でGo!です.
30分に一本は福岡天神行直通急行電車もあります.

非常時には「赤玉」をひく,とのことです.
こう表現するのね.
実際に大宰府まで行きましたがあまりの混雑で挫折.初詣はお預けです(馬鹿).
やはり三つ目の橋ですべったのが利いているのでしょうか.
あ,三つ目の橋の意味がわからない人はこちら.
博多天神に温泉
博多天神というか,長浜に温泉があるとのことで行ってみました.

長浜ラーメンがこの日は休みだったので別のラーメンをを食べぶらぶらして見つけました.
Webとかで見ていたのですが,もろにJR貨物ですね;)

これが入り口ですが,この後ろに.....,

貨物コンテナ改造店舗が(笑).
あくまでもJR貨物でするな.
なお,入湯料は700円,タオルは字入りで150円でした.
空港で
帰りは福岡空港からです.

帰りはJALでしたが,セキュリティを通るとすぐにsignetがあります.
きれいにお飾り出してました,って門松ですね.
JALの方は何もありませんでした.やはり経費節減?!
京急と箱根大学駅伝
箱根駅伝が1/2, 3に行われます.
先のお餅の話に出てきた駅伝です.今すんでいる家のまん前を通ります.
第一京浜なのですが,京急空港線の踏切が横断しているためにたまぁに選手がとうせんぼされます;)
そのための言い訳?!(ちがうちがう)が出ていました.

二枚目は3日の大師線社内で撮影しました(笑).
その1に戻る.
Back To Previous Page index
Back To Trip Page index
Return to Home